top of page
IMG_2663.jpeg

 先日、ライブハウスで偶然行きあった昔の音楽仲間が

現在ジャズバンドでヴォーカルを担当しているとの事で

来月クリスマスライブを行うそうです。頂いたリーフレットをそのまま掲載します。詳細はそこにある連絡先から確認できますので、忙しい時期ではありますがご興味のある方は是非お問い合わせください。「忙中閑あり」は常に私の座右の銘として私自身も実践しています。忙しかったり行き詰まったりしている時にこそ、自分の好きな事に貴重な時間を割くことでリスタートできます。KAZUさんは'70年代にロックバンドで女性ヴォーカリストとして素晴らしい才能を発揮していました。歳を重ね近年はジャズに転向して現役で活躍しています。

よろしくお願いします ​  🎶

アセット 3.png
アセット 2.png
石蕗(ツワブキ)

 寒くなるといつの間にかひっそりと黄色い小さな花を咲かせる「石蕗」。毎年忘れていたのを思い出させてくれる地味な存在が何ともいじらしい。

 艶のある葉を持つフキなので艶葉蕗(つやはぶき)、あるいは葉っぱが厚いので厚葉蕗(あつはぶき)などと呼ばれていたらしく、今ではこの和名に落ち着いたとの事。

​ 黄色い花って存在感が半端ないけど、昆虫にとってはたまらなく誘われる色なのだそうです。

​ 

2025/11/27(Thu.)

​                  筆耕専門・石巻看板店

 「筆耕」とは、筆を使ってあらゆる文字を書く作業です。ちょうど、田畑を鋤きや鍬で耕し、年を経るほどにより良い作物が収穫されるように努力する事にも似た地道な仕事です。その道具が筆に代わったものとイメージしてください。作業の種類は、いわゆる「表彰状」や「感謝状」などの賞状から、様々な行事に於ける「式次第」や、講演会での「演題」、更には身近な「宛名書き」「挨拶文」「目録」など多岐にわたります。
   色々な見本画像を掲示してありますのでご参考にしてください。
​  サイトマップからは仕事の他に趣味の映画や音楽、贔屓のお店紹介やトピック等のページにも移動できますのでぜひ覗いてみてください。

 

​直近の作品

base
IMG_2349.jpeg
IMG_2612.jpeg

 先日、県庁屋上から撤退した店舗に対する感謝状。サイズはA3判。このサイズとしてはやや文字数が多いタイプです。

 退任される県教育委員会委員に対する感謝状。

​通常のA3サイズよりもひと回り大きなB3判です。

 群馬県から団体への寄付に対する感謝状。

スクリーンショット 2025-07-07 14.03.53.png

 先日、群馬県に送られた多額の寄付に対する「感謝状」です。

 後日、上毛新聞紙面にその記事が掲載されていました。

​ 納めた感謝状がこの様に当事者に手渡されている場面を見ると嬉しくなります。

bottom of page